西洋蒲公英 キク科タンポポ属 多年草 花期:4月〜6月・9月〜11月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003/10/07 広島県安佐南区で撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003/10/07 広島県安佐南区で撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003/10/07 広島県安佐南区で撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヨーロッパ生まれの帰化植物。 アルカリ性に適するのでコンクリートに強く、都会型の種族と言える。花期も春〜秋までと長く地域によっては真冬でも花が見られる。しかも雌しべが受精しなくても種子ができるので群れを必要としない。それだけ繁殖力が旺盛。ニホンタンポポとの区別は、花の下の外総苞片がそり返っていればセイヨウタンポポ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンポポ属検索表
|